『 幸福 』への道を追いかけると不幸になるかもしれない

幸福

 

 

絶対的な 幸福 など存在しない

 

こうふく【幸福】
不平や不満がなく、心が満ち足りていること。
(明鏡国語辞典)

 
人はどのように生きても、「絶対的な幸せ」を掴むことはありません。なぜなら、幸福とは、物事についての感じ方であり、単にその時の欲望が充足している状態を指しているのにすぎないからです。

 
ですから、今日は幸福感に浸っていたとしても、明日災害が起こって愛する人が命を落としたり、自分の財産が消えてしまうと一転して不幸のどん底に転落してしまうのです。

 
しょせん人の幸不幸は漠然とした観念であり、自己満足にすぎません。もちろん自己満足が悪いと言いたいのではありません。他人がかわいそうに思えるような生活でも本人がそれに不満がなければ少なくとも不幸ではありません。

 
幸福の基準と自己満足度は連動し、常に変動しているものです。

 
毎日を誠実に過ごしている人であっても、他人からの攻撃や妨害がないとは限りません。なぜなら、自分に価値観や善悪の基準があるように他人にも価値観や善悪の基準があります。こちらが正しいと思っていることでも、それに反対する人は必ずいますし、知らないところで嫉妬されて足を引っ張られたりします。

 

 

スポンサーリンク

幸福ではなく、『道』を求める

 
幸福になるための道などありません。したがって、こうすれば幸せになるという甘い言葉に騙されないことが大切なのですが、昨今は人生の勝者と自他ともに認めるような人はさらに豊かさを求めて道を見失い、敗者の立場にいる人は一発逆転を強く願うあまり、地道な努力を忘れてしまっています。

 
お金は幸せを掴む第一歩になることは間違いありませんが、お金だけでは足りないということも併せて意識していなければ、たとえお金持ちとなれたとしても、自分を蹴落とそうとしたり財産を狙う人たちのために神経をすり減らす人生を送ることになるかもしれません。

 
大切なのは、この世に絶対的な幸福など存在しないと知った上で、幸せへの道をやみくもに追い求めるのではなく、安易なご利益を求めるのでもなく、自分にとっての『正しい人生を歩むための道』を求めることです。

 
それは、平たんな道ではないかもしれません。山あり谷あり、でこぼこな道が続くかもしれません。
しかし、それが自分にとっても正しい道なのであれば、それを歩んでいく。

 
仮に山を目の前にして途方に暮れた時に、いっしょに乗り越える方法を考え、家族や友人、あるいは専門家にサポートしてもらえれば、今後同じような山が再び現れた時にも今度は経験を生かして自分一人の力で越えられるようになれます。

 
明日のことを正確に予測できる人は誰もいません。人生にトラブルはつきものなのです。仮に自分一人で解決できない問題ができた時、自分は主体的に人生を歩んでいるという自負と信頼できる人達がいれば、この世知辛い世の中を生き抜いていくために大きな助けとなると思います。

 
幸福という幻想を追い求めるのではなく、現実に目を向けて、自分に足りないものは何かを分析してそれを克服するための地道な努力が大切であると思います。